- 『AIイラストくん』は、手軽に利用できて便利!
- 副業にも使えるかも!?
話題の画像生成AI「Stable Diffusion」(ステーブルディフュージョン)を利用したLINE bot
「AIイラストくん」
が、5月11日に株式会社piconより招待制にてリリースされた。
「画像生成AI」は、入力したテキストをもとに、AIが画像を数秒~数十秒程度で自動生成するシステム。
日本では、
- Stable Diffusion(ステーブルディフュージョン)
- Midjourney(ミッドジャーニー)
- DALL・E 2(ダリツー)
が代表例として挙げられ、今後のデジタルクリエイティブに大きな影響を与える存在となっています。
今回はそんな新たな画像生成AI「AIイラストくん」について詳しく調査していきたいと思います。
AIイラストくんとは
「AIイラストくん」は、LINEで友達追加をしテキストで生成したいイラストの説明を入力することで、簡単にイラストを作成してくれます。
- 「赤髪の雪の天使」
- 「照れた表情の緑髪の少年」
- 「空から降ってきた虹色の髪の少女」
これまではクオリティの高い画像を生成するためにはGPUやメモリなど高いスペックを持ったPCと、プロンプトなどの専門知識が必要でした。
しかし、「AIイラストくん」はLINEで簡単に日本語で利用することができるため、誰でも手軽に利用することが可能となりました。
様々な使い方ができる「AIイラストくん」
話題の生成AIを試す第一歩として
- 自分の好きなイラストを鑑賞用に
- 自分のアイコンや制作物に活用
- クリエイティブの下絵やアイデア出しのお供に
こんな方にオススメ
- これまでAIを使って画像を作成したかったけど作成できていなかった方
- イラスト生成のAIを使ったけど、使いこなすことができなかった方
- 画像素材サイト等で月額利用料を払って高品質な画像をダウンロードしていた方
- イラストレーターの方
- 普段絵を扱う仕事をされている方
- イラストが必要になるシーンが多い方
など
「AIイラストくん」の利用料金は?
「AIイラストくん」の利用料金は以下の通り。
無料からでも気軽に利用することができます。
無料プラン | 1日3回まで利用可能 |
---|---|
プレミアムプラン (月1,280円) |
回数無制限で利用可能 |
現時点では「イラスト」「人物」「風景」に特化した学習モデルが利用可能で、順次対応ジャンルも増えていくとの事です。
- 「白いニットの女の子」
- 「甘いマスクで大人気のイケメン男性アイドル」
- 「振り向く森の妖精」
「AIイラストくん」リリース当初の利用は招待制
「AIイラストくん」のリリース当初は、招待制となります。
招待枠は原則1人3枠までとなり、利用したい人は既に利用している人から招待コードを受け取り、友達追加後に入力し使用することができるようになります。
- 「静かな湖畔」
- 「10年前に取り壊された廃墟」
- 「サイバーパンクな都市」
「AIイラストくん」の利用方法は?
- LINEで友達追加
- 招待コード※1を入力
- 「イラスト」「人物」「風景」の中からジャンルを選択
- 生成したい画像を日本語で指示するだけでOK!
※1 招待コードの取得方法
- すでに利用しているユーザーからもらう(1人3枠まで)
- 「AIチャットくん」プレミアムユーザー特典で、招待コードを受け取る
「AIチャットくん」プレミアムユーザー特典で、招待コードを受け取ることができます。
「AIチャットくん」上で「AIイラストくん」と送信すると、招待の案内が表示されます。
AIが進化し続けてるのはすごい