ニュース

損をしたのはわずか11.7%!投資女子の大半が利益を出していた!?利益を出す秘訣は…?

結論!
  • 若い世代の投資女子ほど投資に割く時間が長い!
  • 投資女子は「インターネット上の解説記事」の利用が最も多い!
塾長ほむら
塾長ほむら
副業 STUDY MAG!今日も授業開始!!!

テクニカル分析専門サイト

『テクニカルブック』

は、投資を行う女性の取り組み姿勢について調査する目的で、「投資を現在行っている」と回答した20歳以上の女性265名を対象にアンケートを行いました。

本調査からは、女性が投資を行う上での強みが見えてきました。

今回はそんなアンケート結果について解説していきます。

女性の過半数が“未経験”と男性より消極的!投資女子を増やすカギは知識不足の解消?副業・投資女子の噂を耳にしました。この副業実際どうなの?そんなお悩みを塾長ほむらが解決!徹底調査した結果から意外な事実が判明! 副業・投資女子の正体を会社情報や参加費用、返金情報まで徹底検証していくぞぉぉおお!!...
塾長ほむら
塾長ほむら
副業についての不明点や悩み事がある場合は、下のボタンからLINEの友達追加をして直接メッセージ送ってくれよな!!

オススメ無料副業公開LINEの友だち追加はコチラ!

直近1年間で利益を出した投資女子は67.5%
損失を出したのは11.7%のみ

投資女子の直近1年間の投資成績は、以下のような結果となりました。

  • 大きな利益が出た:7.5%
  • 利益が出た:60.0%
  • 損益はほぼゼロ:20.8%
  • 損失が出た:7.2%
  • 大きな損失が出た:4.5%

利益が出た人を合計すると67.5%となる一方で、損失が出た人は合計でわずか11.7%となっています。

相場環境も影響していると考えられますが、直近1年間では多くの投資女子が資産を増やすことができたようです。

若い世代の投資女子ほど投資に時間を割いている!
「1週間あたり3時間以上」の人が20代は47.9%

投資に取り組む女性を対象に、1週間のうち投資(取引や情報収集、勉強など)に割く時間を質問したところ、「特に時間は割いていない」と回答した人は33.2%で、「投資に何かしらの時間を割いている」という人は66.8%という結果になりました。

なお、「特に時間は割いていない」と回答した人は、投資との付き合い方に関する自由記述コメントによると、以下のようなケースが多いようです。

  • 株式や投資信託を購入したまま放置している
  • 証券会社や銀行の担当者に任せている
  • 気が向いたときにだけ取引を行う

投資に時間を割いている人については、「1時間未満」と短時間の人が最も多く25.7%となりました。

一方で1週間あたり1時間以上を割いている人は41.1%で、3時間以上を割いている人は25.7%と、習慣的に投資と付き合っている投資女子は少なくないことも読み取れます。

年齢別に集計すると、以下のグラフのようになりました。

見ての通り、年齢が高くなるほど、「特に時間は割いていない」と回答している人が増加しています。

20代女性では、「特に時間は割いていない」と回答したのは8.3%に限られ、ほとんどの人が投資に一定の時間を割いているようです。

20代女性に限定すると、1週間あたり1時間以上を割いている人は75.0%、3時間以上を割いている人は47.9%と、他の年代と比べ投資に一定以上の時間を割いている人が極めて高い割合という結果になりました。

なお、投資女子の実態に関して行った別の調査では、若い世代の方が投資経験が短い人の割合が高いことが分かっています。

生徒かいり
生徒かいり
このことを踏まえると、若い世代は知識や経験を積むために、投資に長い時間をかけている可能性が考えられます。

投資女子の61.9%投資について勉強しており、
「インターネット上の解説記事」の利用が最も多い

投資女子の投資に関する勉強状況について集計したところ、投資の勉強をしている人は61.9%、投資の勉強をしていない人は38.1%という結果になりました。

過半数が投資の勉強を行っているということで、投資女子の真面目な取り組み姿勢が読み取れます。

投資の勉強している投資女子を対象に何を利用しているか質問したところ、

  • 1位「インターネット上の解説記事」48.8%
  • 2位「YouTube等の動画」46.3%
  • 3位「日々の経済ニュース」

という結果になりました。

また、順位は低いですが、「過去相場・手法の検証」や「投資スクール・セミナー」といった本格的に学んでいる人も、それぞれ25.6%・20.7%と決して少なくありません。

このことからは、投資スキルのアップに真剣に取り組む投資女子も、一定数存在することが確認できます。

投資女子の50.6%が投資スタイルについて
「リスク中、リターン中」と回答

投資女子の投資スタイルで最も多かったのは、「リスク中、リターン中」で50.6%という結果となりました。

このことからは、リスクとリターンのバランスが良い投資を目指している人が多いことがうかがえます。

また、

  • 「リスク小、リターン小」35.5%
  • 「リスク大、リターン大」13.6%

となっています。

生徒かいり
生徒かいり
投資女子には、ハイリスク・ハイリターンの投資を行う人よりも、リターンが小さくても安全性を重視した投資を行う人が多いようです。

投資に向いていると感じている投資女子は62.6%、
最も多い理由は「長期的な目線で考えられるから」

投資女子に自分が投資に向いているか質問したところ、「投資に向いている」と回答したのは62.6%「投資に向いていない・わからない」と回答したのは37.4%でした。

投資に向いている理由で最も多かったのは「長期的な目線で考えることができるから」で、44.0%という非常に高い割合となっています。

なお、2位は「真面目な性格をしているから」で30.1%、3位は「感情に流されず冷静に行動できるから」で25.3%でした。

この結果からは、投資女子の一番の強みは、短期的な相場動向に振り回されることなく、どっしりと構えて長期的に投資に取り組める点にあるといえそうです。

まとめ:投資女子の強みから学ぼう

今回の調査結果をまとめると以下の通りです。

  • 直近1年間で多くの投資女子が利益を出している一方で、損失を出した投資女子は限定的
  • 投資経験の少ない若い世代の投資女子は、投資に長い時間をかけている
  • 投資女子は自身を「投資に向いている」と評価していることが多い
  • 投資に向いていると感じる理由は、「長期的な目線で考えることができるから」が非常に高い割合でトップ

このように、直近1年間において順調に利益を出している投資女子。

若い年代ほど投資に向き合う時間をつくり、長期的な視点で投資を行う姿勢からは、学べることも多いのではないでしょうか。

女性の過半数が“未経験”と男性より消極的!投資女子を増やすカギは知識不足の解消?副業・投資女子の噂を耳にしました。この副業実際どうなの?そんなお悩みを塾長ほむらが解決!徹底調査した結果から意外な事実が判明! 副業・投資女子の正体を会社情報や参加費用、返金情報まで徹底検証していくぞぉぉおお!!...

◆調査の実施概要

  • 調査機関 :自社調査
  • 調査方法 :インターネット調査(株式会社ジャストシステム「Fastask」)
  • 対象エリア:日本全国
  • 対象者  :「投資を現在行っている」と回答した20歳以上の女性
  • 調査期間 :2023年10月4日~10月11日
  • 有効回答 :265名※

※内訳は、20代が48名、30代が55名、40代が53名、50代が53名、60代以上が56名。

サイト名:テクニカル分析の解説サイト『テクニカルブック』
https://runcha-app.com/technical/advantages-of-investment-girls/

塾長ほむら
塾長ほむら
副業についての不明点や悩み事がある場合は、下のボタンからLINEの友達追加をして直接メッセージ送ってくれよな!!

オススメ無料副業公開LINEの友だち追加はコチラ!

副業・ネットビジネスを考えているあなたに

現在スキマ時間や休日を利用して副業を始める人や、副業に興味をもつ人が増えています。

とくにスマホ1台で副収入を稼げるという「スマホ副業」が注目を集めています。

・「悪質業者に騙された」

・「何から始めたらいいのか分からない」

・「稼げる情報が欲しい」

というお悩みに関する相談も増えています。

私も一人で始めたばかりの時は、同じような悩みをたくさん抱えていました。

もし、お一人で悩んでいるのでしたらここから始めましょう。

これまでの実績や経験を活かして、最速で大きなプラス収益を稼ぐ方法を紹介致します。

POSTED COMMENT

  1. カサゴ より:

    こんばんは。投資をしていない方が世の中ついていけてないと思われる時代です。
    これからもっと勉強して資金を増やしていこうと思います。

  2. 金欠ちゃん より:

    投資はよく聞くけど無知の私がやっても利益は出ないものだと思ってましたが、こんなに平均的に出てるものだとは思いませんでした。それに男性のイメージもあったので、このサイトで投資女子のことをしれて良かったです。参考になりました!

  3. 東京OL より:

    自分も周りに投資女子がたくさんいたので1年前から影響受けて始めました。

  4. 投資始めてみたいなぁ より:

    もうすぐアラサーになるギリギリ女子OLです笑
    色々投資とか積立とか始めないとなあとは思いつつ全然手を出せていなかったので、ブログを見て私も投資始めてみようかなと背中を押された気分でした
    せっかく始めるならもっと投資の勉強したいので、これからもブログ拝見させていただきます!

コメントを残す

error: Content is protected !!
%d