- 「四宮隆史先生のオンラインサロン」で音楽の権利についてわかりやすく解説!
- 過去のセミナーのアーカイブ動画も視聴可能!
TVやYouTubeなど、映像・放送業界で活躍するクリエイターの方々を対象とした無料のオンラインセミナー
「エンタテインメントロイヤー&プロデューサー・
四宮隆史先生に聞く 契約と権利と労働 ~権利編Vol.2~」
が5月22日(月)に開催されます。
本セミナーシリーズでは、エンタテインメントロイヤー&プロデューサーとして、自らもエンタメ業界で活躍されている四宮隆史先生を講師に迎え、エンタメ業界における
- 「契約」
- 「権利」
- 「労働」
といったことが解説されます。
今回はそんな話題のオンラインセミナーについて解説していきます。
テーマは「音楽」の権利

エンタテインメントを取り巻く環境は、制作に対する考え方から方法、視聴者の鑑賞の仕方、感じ方、そして、クリエイターの働き方・環境にいたるまで、日々目まぐるしく変化しています。
そのような中、制作に携わる方々は、どのような法律や権利について理解しておく必要があるのでしょうか。
第5回となる今回のオンラインセミナーのテーマは「権利編Vol.2」です。
今年1月に実施された「権利編Vol.1」では、「エンタテインメントビジネスで登場する権利」を中心に、
- 著作権ってなに?
- 肖像権侵害でお金は請求できないの?
- 許諾を得るのは著作権者だけではないの?
など、クリエイターが押さえておくべき著作権の基本が解説されました。
今回は、そこからさらに一歩踏み込んで、様々なエンタメで必ず使用する「音楽」の権利について、エンタメ専門の弁護士の視点からわかりやすく解説していきます。
働き方も多様化してきているエンタメ業界

在宅勤務や副業、地方移住など、働き方も多様化してきているエンタメ業界。
なお、「権利編Vol.1」は、アーカイブ動画として視聴することが可能です。
また、イベントレポートもご覧いただくことができますので、ぜひチェックしてみましょう。
※アーカイブ視聴およびイベントレポートの閲覧には会員登録が必要です。
オンラインセミナー詳細

エンタテインメントロイヤー&プロデューサー・四宮隆史先生に聞く
契約と権利と労働 ~権利編Vol.2~
■日時
2023年5月22日(月) 19:00~20:00
■場所
オンライン開催
※お申し込みいただいた方にメールにて視聴方法をご案内いたします。
■登壇者
四宮 隆史(しのみや・たかし)氏
■参加費
無料
■定員
60名
こんな方にオススメ
- エンタテインメント業界で働いていらっしゃる方々
- 映像・放送業界をめざしている方
- 映像制作、プロデュースに興味がある方
- クリエイターの方
▼詳細・お申し込みはこちらから
※締切:2023年5月22日(月)19:00
ウェビナーいったことないので参加してみたいと思いました。
こちら参加しましたが、すごくためになりました!