- 「サクセスラボ」は簡単に稼ぐことができない!
- お金を払うと危険な目にあう!
本日は、
といった謳い文句を掲げる
アフィリエイターの草薙悠が提供する副業・商材
「サクセスラボ」
を解説していきます。
この副業・商材は何かと言うと、
といったユーザーにむけて、
- アドセンスブログを制作
- 外注に出して記事を書いてもらう
- それをアップロードし、ページビユー数を上げて広告収益を稼ぐ
というような方法を教えてくれるサービスの様です。
つまり、「ブログを作る・記事を書く・アップロードを行う」等といったこと全て外注(外部に発注する)し、それによって月に1万円、5万円、10万円、50万円が稼げるらしいのです。
いわゆる、何もせずに上記のような金額が稼げるような副業なのですが、結論から言うと「サクセスラボ」の利用はオススメできません。
それはなぜなのか、徹底的に解説していきたいと思います。
サクセスラボの口コミ・評判を検証してみた
WEB上で「サクセスラボ」について検索したところ、サクセスラボ自体の良い口コミや評判はあまりヒットしませんでした。
代わりに批評記事がヒットし、
といった口コミや評判が連なっておりました。
また販売業者及び販売責任者に載っている個人名「草薙悠」という人物について調べてみると、そちらもいくつかの評判や口コミが出てきました。
その評判や口コミによると、どうやら草薙悠という人物は個人で情報商材を行っているらしく、「月に1万円、5万円、10万円、50万円が稼げる」というような結果には繋がらないと書かれていました。
サクセスラボの仕事内容を検証してみた
実際にサクセスラボに参加するには、まずは公式サイトからメルマガを申し込み、登録しないといけないようです。

氏名やメールアドレスといった個人情報を入力し登録をすると、期間限定の情報レポートが貰えるとのことです。
しかし基本的にこういった副業は、個人情報を抜き取られ流出する危険な恐れもあるので、安易に個人情報の入力や登録はしないようにしましょう。
詳細不明な運営元に自分の情報を開示してしまっては、個人情報漏洩や悪用の可能性があり、かなり危険です。
メールに書かれていた内容は…?
メールアドレスを登録するとするとすぐにメールが送られてきました。
しかし、送られてきたメールの内容はランディングページに載っていた内容と同様の物でした。
送られてきたレポートの内容をまとめると、
- キーワードの選定の仕方
- 外注に出すライターとの契約の仕方
- 校正作業の外注さんを集めるコツ
- 上記を行った際の失敗例
- ブログのオープンについて
- 時間経過とともにアクセスの増え方や収入の上昇
といったように書いてある内容は実に普通の内容です。
アドセンス広告を運用していくのには、当たり前の内容となっていました。
特にGoogleアドセンスはサードパーティクッキーを2023年末に廃止すると発表しており、実際にこの内容でアクセスが増えたとしても、今後広告収入を稼ぎだすのが難しくなってくると思います。
サクセスラボの初期費用を検証してみた
初期費用に関しては、ランディングページや送られてくるメールには有料・無料の記載がないため不明となっております。
しかしこの商材は、多くの口コミや評判で最終的に有料のパッケージの導入を促してくると言われています。
レポートに書いてあった内容をパッケージ化して下記の価格で行うとの内容でした。
フルオートメーションアドセンスパッケージ (サポートなし) |
15,800円 |
ブログ完全パッケージ (メールSkype3か月とアフィリエイト権など) |
85,800円 |
ブログ完全パッケージ (ドメイン サーバー取得代行) |
95,800円 |
決して安いとは言えない金額ですね…。
また注意してほしいのが、情報商材を一度でも購入してしまいその経歴が残っていると、登録した個人情報が出回り、永遠に多くの商材が営業され続けます。
それはなぜかというと、一度買った経歴があるユーザーは、購入履歴のないユーザーよりも購買に繋がる確率が高いからです。
サクセスラボのサポート体制を検証
次にサポート体制を確認していきたいと思います。
本来「特定商取引法に基づく表記」に必ずサポート体制や返金保証の記載があります。
事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
しかし、サクセスラボですが、「特定商取引法に基づく表記」にも記載がありませんでした。
このことから、万が一大きなトラブルが起きた時も、何も対応してくれない可能性が高く泣き寝入りするしかない状況になってしまいます。
重大なトラブルに巻き込まれるのを未然に防ぐためにも、サクセスラボには参加しない方が良いでしょう。
サクセスラボの会社情報を検証してみた
サクセスラボの運営情報ですが、「特商法に基づく表記」から確認することができます。
販売業者及び販売責任者 | 草薙悠 |
---|---|
所在地 | 大阪府大阪市鶴見区諸口3-3-38 |
電話番号 | 090-6125-0742 |
問い合わせ先 | info.yu.kusanagi@gmail.com |
「特定商取引法に基づく表記」によると事業者名の記載はなく「草薙悠」という人物が個人で運営を行っている可能性があります。
また所在地の「大阪府大阪市鶴見区諸口3-3-38」を検索してみたところ、「グランデ鶴見」という一件の賃貸マンションがヒットしました。

部屋番号の記載もないことから、そもそも会社自体が存在しない可能性もあります。
まとめ
今回は「サクセスラボ」について調査していきました。
情報商材は入り口のハードルは低くして、魅力的に思わせることを最優先にランディングページはつくられています。
そして登録者の個人情報を抜き取ることができれば、そこから色々な商材を購入させられるるようになります。
また商材は有料のものとのことですが、意味のないものにお金と時間を使うのは無駄です
何しろこのようなパッケージで例え収益化できたとしても、ノウハウが全く身に付かないでしょう。
昨今のネット技術の進化のスピードは速く、このような収益化のノウハウも変化し続けています。
このようなパッケージに頼ったとしても、ずぐに新しい技術が出てきて情報は古くなってしまいます。
また情報商材を売りつけられるだけでなく、会社自体がそもそも存在しない可能性があるということも判明しました。
以上の調査結果により、「サクセスラボ」は副業としておススメできません。
会社が画像ものだったらこわいです。言ってることも信用できない。