- 『マネーカーニバル』は稼ぐことができない!
- 個人情報を抜き取られる可能性がある!
「完全自動で毎日3万円が手に入る!」「超簡単に月収90万円以上になる!」と謳われている、そんな夢のような副業
『マネーカーニバル』
本当に毎日何もせずに完全自動で3万円が入ってくるのでしょうか?
『マネーカーニバル』の口コミ・評判を検証してみた
まず
- 口コミサイト
- 副業検証サイト
- SNS
の評判からみていきます。

個人が特定されない口コミよりも内容に信頼性があると言えるだろう!!
『マネーカーニバル』の仕事内容を検証してみた
次に仕事内容をみていきます。
ランディングページによると、
- LINE登録して友達追加
- 通知を受け取ってスマホでタップ
- 即日報酬GET!!
というように、わずか3ステップの作業で毎日3万円が手に入るようです。
実際にLINEに登録してみた!
まずLINEを登録すると、「香野理子」や「マネーカーニバル-Vol.2-」という少し怪しげな他のアカウントも登録するように案内がありました。

すると、「総額10億円宝くじ当選のご連絡」というさらに怪しげなメッセージが届いたのでタップすると、
- メールアドレス
- 電話番号
といった個人情報の入力を求められました。

これは、個人情報を収集することが目的の悪質な「オプトインアフィリエイト※」商法である可能性が高いです。
また、実際に毎日3万円がもらえる方法はLINEでは不明でした。
ターゲットがLINEやメールアドレスを登録することで、成果として報酬が発生する仕組み。
『マネーカーニバル』の初期費用を検証してみた
そして、気になる初期費用。
LINE登録前のページでは「完全無料0円」と書かれていたので、登録する際の費用は発生しないと考えていいでしょう。
しかし先述した通り、この副業はサイト上には具体的な稼ぎ方に関する内容の記載がほぼされていないので、その詳細は不明です。
『マネーカーニバル』の収益実績を検証してみた
次に収益実績ですが、ホームページ上もLINE上にもそういったものは確認できませんでした。
『マネーカーニバル』のサポート体制を検証してみた
また、サポート体制について詳細な説明は記述されておらず、登録後にどのような支援を受けられるかはよく分かりませんでした。
さらに、公式ページには、「特定商取引に関する表記」がなく、商品についての詳細情報や返金保証などの内容は一切分かりません。
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
特定商取引法に基づき、広告やオンラインストアには、
- 会社名
- 所在地
- 連絡先
- 責任者氏名
をはじめ、返品や交換など、消費者を悪質な事業者から守るための様々な表記が定められています。
『マネーカーニバル』の会社情報を検証してみた
『マネーカーニバル』の運営元を調査してみましたが、「特定商取引法に基づく表記」がどこにもなく、どのような会社なのか情報をつかむことはできませんでした。
こうしたケースでは、運営を反社会的勢力が行っていることも!
その場合、間接的に犯罪に巻き込まれてしまう恐れもあるため、怪しいと感じたらまずは運営元の情報が公開されているのかをしっかり確認してみるべし!
まとめ
今回は、『マネーカーニバル』について徹底検証しました。
- ネガティブな口コミが大半で、稼ぎ方やビジネスモデルが不明
- 高額な初期費用が要求されるかもしれなく、サポート体制は詳細不明
- 会社情報や代表取締役の人物像が見えない
- 個人情報を収集することが目的の悪徳商法である可能性も
どの面から見ても『マネーカーニバル』はオススメできません!!!
マネーカーニバルは、かなり危険なにおいがしますね。
記事のおかけで色々理解深まりました