副業

『LINE副業』は副業詐欺?仕事内容や口コミを検証!本当に稼げる?

結論!
  • 『LINE副業』は、信用ができない!
  • 個人情報を抜き取られる可能性がある!
塾長ほむら
塾長ほむら
副業男塾!今日も授業開始!!!

副業を探していると、さまざまなネットビジネスやスマホ副業が出てきますよね。

今回紹介する

『LINE副業』

もそんなスマホ副業のひとつ。

スマホだけで気軽に稼げるような副業を紹介しています。

コロナの不況でそうした副業を始める人が増えた一方で、副業詐欺の被害に合う人が増えたのも事実です。

今回紹介する『LINE副業』ですが、結論から言うとおすすめできません。

では、なぜおすすめできないのでしょうか?

『LINE副業』の副業について知りたい人はもちろんのこと、副業詐欺に合うことなく安心して稼ぎたい方も、ぜひこの記事を最後まで読んで参考にしてみてください!

塾長ほむら
塾長ほむら
副業についての不明点や悩み事がある場合は、下のボタンからLINEの友達追加をして直接メッセージ送ってくれよな!!

オススメ無料副業公開LINEの友だち追加はコチラ

『LINE副業』とは?

『LINE副業』の公式サイトには、

年齢・性別・職業・経験一切関係なく稼げる

と記載されています。

生徒かいり
生徒かいり
あまりに良いことばかりが記載されていると「詐欺ではないのか?」と不安になってしまいますね…。

また実際に『LINE副業』の仕事内容がどのようなものなのかも気になります。

次に、『LINE副業』の評判・口コミを調査していきます。

『LINE副業』の評判・口コミを検証してみた

詐欺にだまされないためにも、副業をするときは自身で必ず口コミを確認しましょう。

『LINE副業』に関する評判や口コミについて、GoogleやYahoo!などで検索してみたところ、実際に利用した方の評判や口コミはひとつも見つかりませんでした。

『LINE副業』が紹介している副業で実際に稼ぐことができていれば、口コミのひとつくらいはありそうですよね。

塾長ほむら
塾長ほむら
口コミが全くないところを見ると、やはり『LINE副業』の紹介する副業は詐欺なのかもしれない…!

『LINE副業』の仕事内容を検証してみた

『LINE副業』の仕事内容について、公式サイトに書かれている内容は以下の3つ。

仕事内容
  1. LINEの友達登録をしてください
  2. すぐに副業情報が送信されます
  3. 副業を開始、稼いでください

具体的な仕事内容は一切記載されておらず、どんな仕事をするのかまったくわかりません。

実際に登録してからでないと仕事内容を教えてくれないのかもしれませんが、これでは詐欺ではないかと疑ってしまっても仕方がないですよね。

実際にLINEを登録してみた

公式サイトだけでは仕事内容が判明しませんでしたので、実際に『LINE副業』に登録してみました。

「長谷川」というアカウントのLINEを登録すると、別の副業・サイドビジネスを紹介してもらえるという連絡が届きました。

いくつか別の副業サイトに遷移するようになっており、新しいアカウントも登録するように促されます。

恐らくこれは「オプトインアフィリエイト※」と呼ばれるものでしょう。

オプトインアフィリエイトとは

Webサイトに他社の広告などを載せて、訪問者がその広告にアクセスしメルマガやLINE等に登録することで紹介料が入ってくる、といった仕組み。

オプトインアフィリエイトで紹介される副業サイトは、まず手に入りやすい商材を買わせてから後で高額の商品を購入させる、という悪質なものがほとんどです。

詐欺に合わないためにも、決して安易に信用しないようにしましょう。

塾長ほむら
塾長ほむら
これまでの検証から考察すると、『LINE副業』オプトインアフィリエイトを目的としているだけのページの可能性が高いな!
自宅で簡単!令和の最新副業が人気急上昇!?本当に稼げる神副業なのか徹底解説令和の最新副業は業界で人気上昇中という噂を耳にしました。この副業実際どうなの?そんなお悩みを塾長ほむらが解決!徹底調査した結果から意外な事実が判明! 令和の最新副業の正体を参加人数や参加費用.口コミまで徹底検証していくぞぉぉおお!!...

初期費用を検証してみた

初期費用の有無に関しては公式サイト上に無料登録という記載があるため、無料にて登録することができると考えられます。

しかし、こういった副業のパターンは後にマニュアル商材の購入が必須であったり、身に覚えのない高額な請求がされたりと、様々な理由で高額な要求をされるケースもあります。

収益実績を検証してみた

ここまでの流れで、公式サイトに記載されている「スマホがあれば最速でお金が稼げる」ということを検証するのは不可能でした。

公式サイト上には、

生活に彩が加わった
苦しかった年金生活が一変した

といった、本当にあった実体験のように記載されています。

しかし、正直言ってこうした記述はいくらでも改ざんできてしまうため、本当に稼いでいる実績の根拠になるとは言い難いでしょう。

生徒かいり
生徒かいり
口コミでは信憑性が無く、何ひとつ確かなことが分からないですね…。

サポート体制を検証してみた

ランディングページの情報から分かることは、LINE登録をすると複数の副業を紹介してもらえるということ。

しかし、その他のサポートについては記載がないため、不明の状態です。

ネット上の情報によると、紹介される案件はどれも評判がよくない怪しいものばかりであり、利用者の利益となる情報は提供してくれないとのことでした。

さらに、公式ページには、「特定商取引に関する表記」がなく、商品についての詳細情報や返金保証などの内容は一切分かりません。

消費者庁のホームページでは、特定商取引に基づく表記に関して、下記の情報について記載するよう定めています。

  • 事業責任者の氏名
  • 事業者の住所
  • 事業者の電話番号

それにもかかわらず、『LINE副業』の特定商取引に基づく表記では記載がありません。

塾長ほむら
塾長ほむら
万が一トラブルなどがあったとしても、それに対する保証を受けることは難しいと考えるべきだろう!

会社情報を検証してみた

スマ活の運営元を調査してみましたが、どのような会社なのか、情報をつかむことはできませんでした。

運営している会社が素性を明らかにしていないことは、明らかに怪しいと言わざるを得ません。

やましいことがあるからこそ、情報を一切開示しない方法で商売をしているのでしょう。

こうしたケースでは、運営を反社会的勢力が行っていることがあります。

その場合、間接的に犯罪に巻き込まれてしまう恐れもあるため、怪しいと感じたらまずは運営元の情報が公開されているのかをしっかり確認してみましょう。

特定商取引法も守られておらず会社名も存在しないとなると、『LINE副業』は詐欺の可能性が非常に高いでしょう。

まとめ

『LINE副業』がおすすめできない理由は、以下の5つです。

  • 仕事内容が不明
  • オプトインアフィリエイトの可能性がある
  • 口コミや評判がない
  • 特定商取引法が守られていない
  • 会社が存在しない可能性がある

詐欺に騙されることなく安心安全に副業をするためには、副業サイトに書かれていることをすぐ信じるのではなく、実際に口コミや会社情報などを確認することが大切です!

塾長ほむら
塾長ほむら
副業についての不明点や悩み事がある場合は、下のボタンからLINEの友達追加をして直接メッセージ送ってくれよな!!

オススメ無料副業公開LINEの友だち追加はコチラ

副業・ネットビジネスを考えているあなたに

現在スキマ時間や休日を利用して副業を始める人や、副業に興味をもつ人が増えています。

とくにスマホ1台で副収入を稼げるという「スマホ副業」が注目を集めています。

・「悪質業者に騙された」

・「何から始めたらいいのか分からない」

・「稼げる情報が欲しい」

というお悩みに関する相談も増えています。

私も一人で始めたばかりの時は、同じような悩みをたくさん抱えていました。

もし、お一人で悩んでいるのでしたらここから始めましょう。

これまでの実績や経験を活かして、最速で大きなプラス収益を稼ぐ方法を紹介致します。

POSTED COMMENT

  1. シン仮面ライダー より:

    物販とか投資ならまだ副業として成り立ちそうって思ったけど…
    それでもオプトインアフィリエイトってやつになるんですね
    これだと素人からすると危ないのか分かりにくいなあ

  2. ncoiwfe より:

    お金がない人にもっと悪用しようとしている感じが最低ですね。

  3. おっさん より:

    何するのかわからないし、怪しすぎますね

コメントを残す

error: Content is protected !!
%d